代表挨拶
Greeting
MACHIKOYA(マチコヤ)守山大森の代表の加藤隆介です。
MACHIKOYA守山大森は、名鉄瀬戸線大森金城学院前駅のサードプレイス「MACHIKOYA(マチコヤ)」の運営を通して、ひとびとが繋がっていくことを目的に活動をしています。
※ファーストプレイスは自宅、セカンドプレイスは学校や職場など、サードプレイスは誰もが安心・安全に過ごすことができる第三の居場所のことです。
社会を形成して生きる人間である以上、それも確かに必要なことだけど、その一方で自分らしさということを、少しずつすり減らしていく感覚もあります。
学校も塾も学童も、子どもも大人も気が付かないうちに、「行かされている場所」になりがちではないでしょうか。スマホやデジタルの普及は、何でも手軽に手に入れられるようになったけれど、プロセスまでも省略しがちではないでしょうか。
MACHIKOYAが目指すのは、
子どもたちが宿題ばかりに追われるでもなく、ゲーム漬けになるでもなく、自然と集い、主体的に遊ぶこと・学ぶことを選択していける場所。
子育て中のママたちが、ほっと一息ついて、お互いの好きなことを話す場所。
学生のみんなが、学校の枠を超えて色々な学校に通っている同世代の繋がりをつくる場所。
会社や仕事で求められる役割を一旦脇に置いて、自分ができること・やりたいことでコミュニティの輪を形成していく器となる場所。
MACHIKOYAに来る人たちが、自分らしさを取り戻して、日々の家事や子育て、学業・仕事などのそれぞれの生産活動をより「愉しく」過ごし、MACHIKOYAで始まるご縁と繋がりで、30年後の未来を形作っていきたい、そんな思いで運営をしています。
みんなの力で、MACHIKOYAをひとりでも多くの仲間が集える場所としていきましょう。
任意団体MACHIKOYA守山大森
代表 加藤 隆介
☆MACHIKOYA設立の想いはこちらから☆
クラウドファンディングサイトCAMPFIRE
Litlink「MACHIKOYA守山大森」

団体概要
organization
団体名 | MACHIKOYA守山大森 (名古屋市地域まちづくり活動団体 第47号 ※令和6年9月10日登録) |
代表者 | 加藤 隆介 |
役員数 | 10名(ボランティア) |
所在地 | 愛知県名古屋市守山区大森3丁目 301 名鉄瀬戸線大森金城学院前駅 南改札口の目の前 |
問合せ(メールのみ) | info.machikoya アットマーク gmail.com (メールを送る際はアットマークを@へ変更してください) |
事業内容 | ・サードプレイス ・おにぎりスタンド ・駄菓子スタンド ・私設図書館 ・マルシェ/朝市 ・キャリア共育に資する各種イベント ・デジタルサイネージを活用した広告事業 等 |
アクセス
Access
- 所在地
愛知県名古屋市守山区大森3丁目 301
(名鉄瀬戸線大森金城学院前駅 南改札口の目の前) - アクセス
名鉄瀬戸線大森金城学院前駅を南改札口から降りた目の前
※駐車場はありませんので近隣の有料駐車場へお停め願います。
※道路や近隣店舗等への駐車は絶対にしないでください。 - 営業時間
平日15:00~17:00 / 土日祝定休
※イベント実施日は除きます。詳細はInstagramでcheckしてください。